| ニウトの町・神殿が修復後のMAPに自動変更。採石場のマップがLv3に自動変更。
 
 神殿に戻り、パケトに話しかけて出来事の報告をすると、ストーリーが進みます。
 しばらく出かけてくる、と言い残して去って行ってしまい、イベントが進むまで戻ってきません。
 
 
 ◎谷間よりの使者◎
 
 採石場へ行き、4回以上(一人に対し4回でもいい)会話して町に戻ると、アハトの悲鳴が聞こえてきます。アハトの家に入っていくと黒い蛇が登場。、採石場へ来い、と脅されます。
 
 採石場へ行くと、崖の上への道が出来ています。奥へ進むとイベント開始。
 このとき、仲間を連れて行くか/行かないかで、イベントが変化します。連れていった仲間との友情度が上がります。
 
 
 ◎蛇の巣穴◎
 
 崖の上の道から穴の中へ突入。最深部でマアディとの戦闘(だいたい負けるでしょう…)。
 戦闘後は、強制的に場面が移動します。
 
 移動後は、廃村に立つパケトのイベントです。
 自動的にウプウアウトとの会話が始まり、ネレス婦人が迎えに来たあと、今度は主人公に戻ってのイベントが始まります。
 
 
 ◎過去の闇の中◎
 
 主人公は猫の姿で闇の中に放り出されています。
 うろうろしていると、トト神に遭遇。過去に主人公の間で交わされた会話から、主人公が、どういう経緯で町の守護者になったのかが語られ、トト神から、"自分の望む道を選べ"と、言われます。
 
 大分岐―
 トトとの会話で、6つの選択肢が出ます。
 1、2、5、を選ぶとゲーム続行、それ以外は別々のエンディングを迎えます。
 
 トトとの最初の会話で、3つのうち、どれを選択するかで以下のものが選べます。
 
 「満足している」を選ぶ⇒1、3、4、5
 「分からない」を選ぶ⇒2、3、4、5
 「辛い」を選ぶ⇒1、2、3、6
 選択キャンセル⇒2、3、4、5
 
 1.守護者に戻る(意志+3)
 2.疲れたので守護者を辞めたい(その後のED分岐が増えます)
 3.守護者じゃないものになりたい
 4.普通の猫になりたい
 5.仲間に会いたい(仲間との友情度、各+2)
 6.このまま眠りたい
 
 ※)この時点で信仰度が20以下だと、1、2、5の選択肢は選べません。
 
 
 ◎大神殿へ◎
 
 守護者を続けることを選ぶと、自動的に大神殿へ戻されます。
 ネレス婦人からマアディについて聞いたあと、マアディの手がかりを探しに行くことに。
 このとき、友情度が10以上の仲間がついてきてくれます。10以下の仲間は自分の町に戻ってしまうので、次のイベントに連れていくときは、迎えに行かなくてはなりません。
 ここからパケトが戦闘に参加し、自由にイベントに連れて行けるようになります。
 
 
 
  
 ・イネシ行方不明
 発生期間:大神殿から帰還後〜「女神の棺」開始まで
 成功した場合の信仰度:+2 or +3
 
 イネシの家に行き、セシェトに話しかけると、イネシが3日前から戻っていない、という話を聞けます。セシェトは家を飛び出していき、家の前でナルと、「イネシを探しに行く」という話をしています。イネシが向かった「崖」は沼地の先… と、いう話が聞けますが、町周辺マップを下に向かって歩き、いったんワールドマップに出た先の「崩れた崖」のことです。
 
 崖に入るとイベントが発生、「悪しき精霊」が出現しますが、主人公の「閃光の眼差し」があれば一撃でKOできるはず。失敗しても、普通に攻撃して倒せるはずです。
 
 その後、町に戻ると、イネシとセシェトの喧嘩を、神託で収拾するというイベントが発生します。
 このイベントは、双方の言い分をイーブンにする(ギャグ?!)と、より高い信仰度が得られます。
 どちらか一方を支援しても、神官メルカがまるく収めてくれるので大丈夫。
 
 ・芸術家パート2
 発生期間:大神殿から帰還後〜第五幕終了まで
 成功した場合の信仰度:+1
 
 芸術家に話しかけると、今度は、刺激を求めて町長宅の屋上に出向いてしまいます…。
 屋上に行くと、芸術家がトリップしながら落ちていく姿を発見します。
 葦下に落ちている芸術家に話しかけ、正気に戻ったことを確認するとイベントクリアです。(※落ちる姿を見ただけでは、イベントクリアになりません。)
 イベント後、町に戻ると、芸術家の家に何だか怪しげな胸像が増えてます。
 
 
  ↑こなしたイベントによって、怪しげなものが増える芸術家宅
 
 
 ・おじいちゃん行方不明
 発生期間:大神殿から帰還後〜「女神の棺」攻略まで
 成功した場合の信仰度:+1
 
 鷹の町に住む老夫婦の、ちょっとボケちゃったおじぃちゃんが行方不明。
 おばあさんの、町中にいるはず、という独り言を聞いたあと、門前市場に行き、隅っこにいるおじいちゃんに話しかければOK。
 
 ・子供たちの旅立ち
 発生期間:大神殿から帰還後〜最終幕に入るまで
 成功した場合の信仰度:上昇なし
 
 ホルを仲間に入れた状態でホルの神殿を出ようとすると、四つ子たちが大騒ぎするイベントが発生。町の中ほどにある四つ子の家に行き、四つ子たちの話を聞いてください。長女シェヘブに話しかけると、シェヘブは外に出て行ってしまいます。
 家の外に出ると、シェヘブが一人で佇んでいるので、話しかけるとイベントが続きます。
 そのあと家の中に戻ってもう一度、家族の話を聞くと終了。
 
 このイベント終了後しばらくすると子供たちはひとり立ちしてそれぞれの場所へ行ってしまいます。(シェヘブは鷹の町の仕立て屋、弟たちは灰色の町の採石場に移動します)
 
 ・父を探して〜序盤
 発生期間:大神殿から帰還後〜蛇の巣穴へ向かうまで
 成功した場合の信仰度:上昇なし
 
 鷹の町の左側の豪邸に住むラーウェルが、行方不明の父親を探しに旅立とうとしています。
 このイベントを見なくても、ラーウェルのイベントは自動的に進んでいきます。
 ⇒連続イベントの「力の砦」
 
 ・岩の下のマアト
 発生期間:大神殿から帰還後〜ゲーム終了まで
 成功した場合の信仰度:+1
 
 ニウトの神殿庭に、もぞもぞ動いている岩があります。
 話しかけると、結晶石200を消費して岩をどかすかどうかを聞かれます。
 どかすと、下からマアトが出てきます。
 
 ・牛さん背中がかゆい
 発生期間:大神殿でネクベトに謁見後〜「女神の棺」攻略まで
 成功した場合の信仰度:+1
 
 大神殿前にいる茶色い牛が、かゆがっているので、背中をかいてあげてください。
 
 ・書記の奥さん
 発生期間:大神殿でネクベトに謁見〜
 
 鷹の町に住む書記の家で、奥さんが倒れるイベントです。ステータス変更はありません。
 
 |